デザイナーが、SNSを2ヶ月離れて、わかったこと。承認欲求の正体。

デザイナーが、SNSを2ヶ月離れて、わかったこと。承認欲求の正体。
アトオシとデザイン

この記事を書いた人:
グラフィックデザイナー
アトオシとデザイン

  • グッドデザイン賞受賞
  • アマゾン1位
  • アドビの先生
  • プロ歴20年
  • YouTube登録者2万人ごえ
  • 2024年末、中級者むけ本を出版
アトオシとデザイン、プロフィールと実績
アトオシとデザイン、プロフィールと実績
目次

心が、“おだやか”になる理由

グラフィックデザイン仕事。2024年末に出版予定、中級者むけの書籍執筆。この2つに注力するため。SNSを約2ヶ月、離れていた。わかったこと。

いやぁ〜、心が“おだやか”! 無限に発信されまくる「情報」への「いいね数 = どれだけ評価されているか?」が「見えてこない状態」。これが、ほんっとに、“おだやか”なのですよ。

SNSを離れて。読書をしてても。ウォーキングをしてても。「その行動」に対する「いいね」は、「自分」がサムアップする「いいね」のみ。つまり、「その行動」に対し、「他の人」がどう思うかなんてのは、まったくもって関係なし。

自分が「イイ!」と思うことをすればいい。そして、「イイ!」のハート数は、「自分がつける“1つ”」のみ。これで十分。十分すぎる。

SNS、「承認欲求」の正体

「承認欲求」なんて言葉がありますが。大きくは、「A:自己承認欲求」「B:他己承認欲求」がございます。「A」は、自分で自分を褒めること。「B」は、他人が自分を褒めてくれること。世間やSNSでいう「承認欲求」は、「B:他己承認欲求」が大きいのでしょうね。

SNSの滞在時間が長くなると。心が“おだやか”じゃなくなり、“ザワザワ”しだすのは、なぁぜなぁぜ?? 「自動的、かつ、無意識な、他人との比較」が始まるからだと思います。人間の本能。

「比較して、自分より優れたものをみると嫉妬」する。ある程度の“嫉妬”や“反骨心”は、成長に必要です。しかし、オンライン上に転がり、発信され続ける「比較したいわけじゃないのに、目に入ってきちゃう比較対象」は、「逃げ場のないストレス」なんだよ! おいおいおい!! オレだけ!?

なんのために、「SNS」をやるか。

……ってな、ところで。

「私は一体、『なんのため』にSNSをやっているのだろうか??」。これ、“SNSと離れている時”に向き合いました(仕事しろ)。直球でいうと、「よりよくデザイン仕事を続けるため」です。

んじゃあ、「よりよくデザイン仕事を続けるため」の「SNS効果」にどんなもんよ? と深掘りしました。

  • a:新規のクライアント候補とつながる
  • b:自分の心が豊かになり、元気になる
  • c:仕事に対する考えを整理して、次のいい仕事につなげる
  • d:人の役に立つ(「利他の心」にて、幸福度を上げる)

……あたりの効果があると。ただ、「a」は、“SNS効果”以外の「複合的な要因(デザイン力や公式サイトなど)」がある。

「d」はもちろんなんだけど、“SNS上の不特定多数にむけた利他”を狙うとすると、“マス”にいきがち。つまり、「デザインづくりに役立つノウハウ系」発信になるわけです。

その上で、“いまの私”がより大事にしたいのは「b・c」であります。

やはり純粋に「自分のテンションをアッパーにする」コンテンツが、無理なく続く秘訣っしょ! 「他己承認欲求」は二の次っしょ! まずは、「自己承認欲求」っしょ! じぶん、最高っしょ! 結果、“そんなコンテンツ”をみて、心が動くあなたは、もっと最高っしょ!!!!!

ビジネスにやくだつ、デザイン思考

……はい。

ということで、しばらくは「あなたの『“ビジネスにやくだつ”デザイン思考』がわかるポスト」なんてのを、ボチボチやっていく予定です。“あなたの”なんて書いてますが、“じぶん(アトオシ)”がよりよい仕事をするための「思考整理&アウトプット」です。“キャッチー”にしたかったんだ。

そんでもって“発信頻度”は、あくまでも、生活に直結する「デザイン仕事」と「書籍執筆」を優先で。やっぱねぇ、“義務感”が生じた時点で“おもしろみ”が消えちゃうんよ。“潤いコンテンツ”ってのは。

このブログでは、折を見て、「グラフィックデザインの『考えかた・つくる手順』」も、引き続き、発信していきます。

潤わせていこうよ。心とハートをさ。愛すべきは“数”じゃなくて、「セルフハグ」。じぶんをギュッ。いつも、ありがとうございます。今後とも、よろしくお願いします!!

デザインのコツがわかる、SNS・YouTube

この記事が気に入ったら、ぜひ、「本ブログのお気に入り登録・記事のシェア拡散」をお願いします。

そして、“デザインのコツ”がわかる、私のエックスフォロー・インスタフォロー・YouTube登録」をしてくれると嬉しいです!

また、興味がある方は、より詳しい“デザイナーの姿勢”がわかる、著書の入門書思考本をご購読いただけると幸いです。

いずれも、今後のブログ執筆記事公開を続けるための、とても“大きな励み”になります!

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。

デザイナーが、SNSを2ヶ月離れて、わかったこと。承認欲求の正体。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

“ブログ公開をつづける”ため、「この記事のシェア&拡散」の応援をお願いします◎
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アトオシとデザインのアバター アトオシとデザイン グラフィックデザイナー

グッドデザイン賞。アマゾン1位。アドビの先生。吉本興業チャンネル出演。YouTube登録者2万人ごえ。プロ歴20年。

「目的を形にする、ロゴデザインとブランディング」というコンセプトにて、グラフィックデザイン仕事をおこなう。

また、「“デザイナーではない人”にデザインを伝える」コンテンツを日々発信している。著書「[新版] デザイナーになる! MdN」など。

目次