デザイナーが「本」を書く意味とは。この令和に。デザイン人生。

デザイナーが「本」を書く意味とは。この令和に。デザイン人生。
アトオシとデザイン

この記事を書いた人:
グラフィックデザイナー
アトオシとデザイン

  • グッドデザイン賞受賞
  • アマゾン1位
  • アドビの先生
  • プロ歴20年
  • YouTube登録者2万人ごえ
  • 2024年末、中級者むけ本を出版
アトオシとデザイン、プロフィールと実績
アトオシとデザイン、プロフィールと実績
目次

「要素」と「文脈」の違い

なんで、わざわざ、文章を書くのだろう。なんで、わざわざ、本を書くのだろう。その本質は、「文脈」にあると考える。

短いポスト投稿も、単発的なショート動画も、「要素」である。

「要素」は、その瞬間、人を笑わせたり、元気にさせたり、役に立つことがある。ただし、「要素」に触れる“一瞬だけ”で、人の人生を大きく変えたり、次なる成長への大きな変化になることはあまりない。……と思う。

「要素」を集合させ、“意図した順番”に並べて、「文脈」ができる。この「文脈」の存在こそ、今の時代に「本を書く」理由なのです。

あなたも私も、「文脈」からできている

やや触れること自体、ハードルが高く感じる「文脈」。

でも、しっかりと向き合ったら、人としての成長につながる可能性は大いにある。なんせ、“意図した想い”が、ギュギュギュッと詰まっているのだから。

自分のデザイナー人生という「文脈」を振り返り、すべて手の内をさらけ出して「本」にする。その「本」を読み取った、あなたのデザイナー人生という「文脈」に、よりよい影響をあたえたい。

というのも、私は、“デザイン”と出会って、今まで生きてこれた……という事実から。その「恩送り」という「文脈」。

引き続き、形にします。2024年12月末の出版にむけて。

ただいま、アトオシが執筆中。デザイン中級者むけの本。続報は追ってお伝えします。というか、まずは初稿を書き上げましょう! あーい!!

デザインのコツがわかる、SNS・YouTube

この記事が気に入ったら、ぜひ、「本ブログのお気に入り登録・記事のシェア拡散」をお願いします。

そして、“デザインのコツ”がわかる、私のエックスフォロー・インスタフォロー・YouTube登録」をしてくれると嬉しいです!

また、興味がある方は、より詳しい“デザイナーの姿勢”がわかる、著書の入門書思考本をご購読いただけると幸いです。

いずれも、今後のブログ執筆記事公開を続けるための、とても“大きな励み”になります!

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。

デザイナーが「本」を書く意味とは。この令和に。デザイン人生。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

“ブログ公開をつづける”ため、「この記事のシェア&拡散」の応援をお願いします◎
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アトオシとデザインのアバター アトオシとデザイン グラフィックデザイナー

グッドデザイン賞。アマゾン1位。アドビの先生。吉本興業チャンネル出演。YouTube登録者2万人ごえ。プロ歴20年。

「目的を形にする、ロゴデザインとブランディング」というコンセプトにて、グラフィックデザイン仕事をおこなう。

また、「“デザイナーではない人”にデザインを伝える」コンテンツを日々発信している。著書「[新版] デザイナーになる! MdN」など。

目次