いいデザインづくり、リサーチ方法。プロの手順。調べるコツ。クライアントの好み。表現の手法。

いいデザインづくり、リサーチ方法。プロの手順。調べるコツ。クライアントの好み。表現の手法。
アトオシとデザイン

この記事を書いた人:
グラフィックデザイナー
アトオシとデザイン

  • グッドデザイン賞受賞
  • アマゾン1位
  • アドビの先生
  • プロ歴20年
  • YouTube登録者2万人ごえ
  • 2024年末、中級者むけ本を出版
アトオシとデザイン、プロフィールと実績
アトオシとデザイン、プロフィールと実績
目次

この記事で、習得できること

この記事を読むと、“いいデザインづくり”ができる、「プロのリサーチ方法・コツ」を習得できます。

また、「クライアントリサーチ・表現リサーチ」、2つの基本方法・手順がわかります。


▲ この動画を見ると、より深く、デザインの「リサーチ方法」、プロの“コツと手順”を習得できます◎


いいデザインをつくる、手順のおさらい


まず、私、アトオシが、“プロのデザイナー”として、「グラフィックデザイン仕事で、実際に行っている手順」を紹介します。


…この記事では、「02. リサーチ」にて、具体的に何をやるべきか、教えます。


デザインのリサーチ方法は、2種類ある

私が“グラフィックデザイン仕事”で実際にやっている、「リサーチ方法」は、2つあります。

「クライアントリサーチ・表現リサーチ」の2種類です。

このリサーチを丁寧にやることで、“よりよいデザイン制作・提案”ができると考えています。





なぜ、「クライアントリサーチ」を行うか

クライアントリサーチをやる、理由

まず、“クライアントリサーチ”をやる理由を説明します。

それは、「クライアントさんの人格・好み」を知り、「デザインの方向性・提案ヒント」を知るためです。


クライアントリサーチをやる、タイミング

“クライアントリサーチ”をやるタイミングは、クライアントとの「初回の打ち合わせ前」にやると効果的です。

“お問い合わせ”をいただいてから、“初回の打ち合わせ日時”を決める。

その「初回の打ち合わせ前」に“クライアントリサーチ”をやっておくと、“より濃い内容の擦り合わせ”ができるでしょう。





「クライアントリサーチ」の方法、コツ


チェックすべき内容

次に“クライアントリサーチ”にて、具体的に「チェックすべき内容」を説明します。

例えば、クライアントの会社やブランドの「Web・ブログ・公式SNS」などをチェックします。

また、会社の代表者(デザイン決定権を持つ人)の「個人アカウント」も、“クライアントリサーチ”におすすめです。

◎ クライアントの会社、リサーチ例

  • 公式Web
  • 公式ブログ
  • 公式SNS


◎ 代表者の個人アカウント、リサーチ例

  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ノート
  • フェイスブック



みるべき視点は、価値感

“デザインづくり・デザイン提案”に生かす、クライアントリサーチ。

WebやSNSのリサーチで“みるべき視点”は、「どういった“価値感”を大事にしているか?」です。

◎ “価値感”を知る、視点例

  • 考え方:世のニュースに対する私見
  • 話題:記事で取り上げるトレンド
  • 行く店:好みのブランドイメージ
  • 買う物:趣味や興味や共感のヒント
  • 服装:好きな格好、見た目の印象

…クライアントの発信内容や記事を読み、「大事にしている“価値感”」を知りましょう。


価値感は、デザインのヒントになる

この「クライアントの“価値感”」を知ると、「“提案デザイン”の方向性決め」にとても役立ちます。

◎ デザインの方向性、ヒント例

  • チラシデザイン“キャッチフレーズの言葉”のヒント
  • 名刺デザイン“レイアウト・フォント・配色”のヒント
  • ロゴデザイン具現化すべき“キーワード・強み”のヒント

…ですので、クライアントと“初回の打ち合わせ前”に、丁寧に、クライアントリサーチを行いましょう。





デザイン決定者を確認する

決定者と、直接やりとりすべき理由

デザイン仕事において、「“デザイン決定権”を持つ人がだれか?」を、事前確認することが重要です。

例えば、“広報の人”と打ち合わせを行う場合。“広報の人”がデザイン決定者ではなく、“会社代表の人”がデザイン決定者である…など。

この場合、“決定したはずのデザイン”が、代表の人の一言でくつがえる、1からやり直しになってしまう場合があります。

ですので、できる限り、「デザイン決定権」がある人と、直接やりとりできるように、交渉するのが望ましいです。


個人SNSから、ヒントを得る

“会社代表”が決定者の場合、その個人SNS・ブログを確認することも、クライアントリサーチのいい方法です。

SNSなどで決定者が、「どのような話題」にふれているか、「どのような場所」を訪れているか。

それらを知ることで、「デザイン方向性のヒント = 好み・考えかた」を知ることができます。





なぜ、「表現リサーチ」を行うか


表現リサーチをやる、理由

次に、“表現リサーチ”をやる理由を説明します。

それは、デザインづくり・提案において、よりよい「独自性・印象」の表現を行うためです。


表現リサーチをやる、タイミング

“表現リサーチ”をやるタイミングは、クライアントとの「初回の打ち合わせ後」にやると効果的です。

あなたがつくるデザインの“概要や情報”、クライアントが希望する“デザイン方向性”を把握した上で、丁寧に“表現リサーチ”をしましょう。





「表現リサーチ」の方法、コツ

“表現リサーチ”を行う際、大事なことは、「今、自分が知りたい“デザイン要素の表現”は何か?」を明確にすることです。

例えば、“カフェのチラシデザイン”“表現リサーチ”の場合、

  • 「カフェの特長 = こだわりのコーヒー豆」だから、
  • 「こだわりのコーヒー豆」がしっかり伝わる、チラシデザインを収集して、
  • その「レイアウト・フォント・配色」の表現方法をメモする。

…という、「具体的な意識と視点」が、よりよい「独自性・印象」の表現リサーチに必要です。


コツは、意識と視点

次に、「表現リサーチのコツ」を教えます。

◎ 表現リサーチのコツ

  • 今、自分は何が知りたいか? 「具体的な意識」を持つ
  • 「その視点」で、細かくリサーチする。「気づき」をメモする
  • リサーチ対象は、「編集されたデザイン書籍」
  • リサーチ数は、「“各々の視点(後述)”で10案以上」あるとベスト
  • 上記工程は、「つくる前」「つくる途中」の両方で必須

…この“コツ”を意識して、“いいデザインづくり”に役立つ、表現リサーチを行いましょう。


メモすべき、表現の視点

次に、表現リサーチ時にメモすべき、「デザイン表現の視点」を教えます。

メモすべき、デザイン表現の視点

  • 「おなじ業態」のデザインリサーチ(例:カフェ、美容院、中小企業など)
  • 「おなじ媒体」のデザインリサーチ(例:ロゴ、名刺、チラシなど)
  • 「レイアウト」の構成、表現リサーチ(例:要素の位置、大小の比率など)
  • 「フォント」の選抜、形状リサーチ(例:キャッチフレーズ、説明文など)
  • 「配色」の選抜、表現リサーチ(例:地色、アイコン色、フォント色など)
  • 「装飾」の選抜、表現リサーチ(例:説明イラスト、写真の飾り罫など)

…この“視点”を意識して、それぞれ、“10案以上の気づき”をメモしましょう。


いい表現の気づき、メモ例

次に、いいデザイン表現(手法)の気づき、「メモの例」を教えます。

◎ いい表現の気づき、メモ例

  • 「おなじ業態(カフェ)」のデザインリサーチ:「黄色〜茶色の暖色系」を使うと、“カフェらしさ”が出る
  • 「おなじ媒体(名刺)」のデザインリサーチ:「横位置」の名刺にすると、“落ち着いた”印象を与えられる
  • 「レイアウト」の構成リサーチ:「余白が多め」のレイアウトにすると、“品のある高級感”を出せる
  • 「フォント」の形状リサーチ:「角が丸い」フォントを使うと、“かわいい・やさしい”印象を与えられる
  • 「配色」の表現リサーチ:「赤色」を使うと、“活発・元気”な印象を与えられる
  • 「装飾」の表現リサーチ:見出し文の横に「アイコンイラスト」を入れると、“瞬時に”意味を伝えられる


…このように、「表現・手法の気づき」を「言語化」して、“メモ”を取りましょう。

その“メモ”を、自分のデザインの“表現ヒント”として活用しながら、“いいデザインづくり”に役立てましょう。

(*参考動画:「デザイナーの語彙力。デザインの説明。言語化。鍛えかた。」)


デザイン書籍を活用した、表現リサーチ

デザイン書籍を活用すべき理由

“表現リサーチ”をする際、プロが編集した「デザイン書籍」を活用することを、オススメします。

「デザイン書籍」をオススメする理由は、「よりよい表現に役立てる」目的で、デザイン事例が掲載されているので、“リサーチ深度が高く、効率がいい”ためです。


オススメ、デザイン書籍の3選

最後に、私がオススメする“デザイン書籍”を紹介します。

…共通のオススメ理由は、“様々な業態”に特化、ファミリー層やビジネスパーソンなど、“様々な年齢・属性”をターゲットにしている点です。





まとめ、いいリサーチ方法

それでは、「デザインづくり、いいリサーチ方法」のまとめです。

  • デザインのリサーチ方法は、「クライアントリサーチ・表現リサーチ」の2種類
  • “クライアントリサーチ”は、「クライアントさんの人格・好み」を知り、「デザインの方向性・提案ヒント」を知るためにやる
  • “表現リサーチ”は、デザイン制作・提案において、よりよい「独自性・印象」の表現を行うためにやる


ぜひ、丁寧に「クライアントリサーチ・表現リサーチ」をして、あなたが“よりよいデザインづくり”ができることを、心より願っています!

(*次ステップの記事:「03. いいデザインづくり、コンセプトの決めかた」)


デザインのコツがわかる、SNS・YouTube

この記事が気に入ったら、ぜひ、「本ブログのお気に入り登録・記事のシェア拡散」をお願いします。

そして、“デザインのコツ”がわかる、私のツイッターフォロー・インスタフォロー・YouTube登録」をしてくれると嬉しいです!

また、興味がある方は、より詳しい“デザイン力のつけ方”がわかる、著書の入門書勉強本をご購読いただけると幸いです。

いずれも、今後のブログ執筆記事公開を続けるための、とても“大きな励み”になります!

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。


▲ この動画を見ると、より深く、デザインの「リサーチ方法」、プロの“コツと手順”を習得できます◎

いいデザインづくり、リサーチ方法。プロの手順。調べるコツ。クライアントの好み。表現の手法。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

“ブログ公開をつづける”ため、「この記事のシェア&拡散」の応援をお願いします◎
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アトオシとデザインのアバター アトオシとデザイン グラフィックデザイナー

グッドデザイン賞。アマゾン1位。アドビの先生。吉本興業チャンネル出演。YouTube登録者2万人ごえ。プロ歴20年。

「目的を形にする、ロゴデザインとブランディング」というコンセプトにて、グラフィックデザイン仕事をおこなう。

また、「“デザイナーではない人”にデザインを伝える」コンテンツを日々発信している。著書「[新版] デザイナーになる! MdN」など。

目次