この記事で、習得できること
この記事を読むと、「プロのデザイナー、いい仕事の流れ」「いいデザインの手順」を習得できます。
▲ この動画を見ると、より深く、「プロのデザイン仕事の流れ・手順」を習得できます◎
いいデザインとは
いいデザインは、意図した「認知・印象・独自性」バランスでできます。
あなたがつくるロゴデザインやチラシデザインなど、どのような「認知・印象・独自性」の“パワーバランス”が最適か考え、それを形にしていくことが重要です。
その結果、新規来客や売上アップなど、「目的達成できるデザイン」が「いいデザイン」と言えます。
(*“いいデザインの作り方・考え方”を詳しく知りたい人は、コチラの記事をお読みください)
いいデザインをつくる、プロのすべての手順
それでは、「いいデザイン」をつくるには、どのような「手順」が必要でしょうか。
具体的に、私、アトオシが、“プロのデザイナー”として、「グラフィックデザイン仕事で、実際に行っている手順」を紹介します。
- 01. ヒアリング
- 02. リサーチ
- 03. コンセプト立案
- 04. ラフ描き
- 05. デザイン実施制作
- 06. 検証・調整
- 07. プレゼン提案
- 08. 再検証・調整
- 09. デザイン確定
- 10. 入稿・納品
(*“グラフィックデザイナーの仕事・必要な力”を詳しく知りたい人は、コチラの記事をお読みください)
なぜ、“丁寧なデザイン手順”が必要か
“簡単なデザイン手順”の問題点
よくある質問として、「もっと“簡単な手順”でつくれないか?」があります。例えば、
- 01. 発注
- 02. 制作・提案
- 03. 確定・納品
…という手順です。もちろん、そういった流れもあります。
ただ、これは、クライアントさんの要望を“表面的な形に起こした”デザインの手順です。
この手順、“何が問題か”というと、
- 例:「要望Aをやってください」 → 「要望A、やりました!」 → 「OK!」
…というように、“要望A”を“つくること”が目的になっています。
“相場的に安価なデザインサービス制作”などは、この“簡単な手順”が多いかもしれません。
しかし、「いいデザイン」とは、“つくること”が目的ではありません。
“感情のゴール”につなげる、いいデザイン
「いいデザイン」とは、完成形デザインを見た人に、「行きたい・また来たい・誰かに教えたい」など、“感情のゴール”につなげることです。
そして、“感情のゴール”につなげるためには、上記「01.〜10.」のような、“丁寧な検証・制作の手順”が必要なのです。
いいデザインの手順、悩まないコツ
よくある、デザイン手順の悩み
よくある、デザイン手順の“悩み”。例えば、“カフェのロゴデザイン”制作の場合…
「“感情のゴール”につなげるには、お店に来る“お客さんが求めるイメージ”を知る必要があるよね。」(02. リサーチ)↓
「そして、競合とは異なる土俵づくり、“お店のオリジナリティの軸”を立てなければならないよね。」(03. コンセプト立案)↓
「ん? “お店のオリジナリティ”って、デザイナー自身が勝手に考えていいのかな? いや、まずクライアントさんに、“お店にかける想いやビジョン”を聞かなければならないよね。」(01. ヒアリング)…
…そこから、整理して、つくって、検証して……あぁ! やることが多すぎて、混乱する!!
具体的にやるべきこと、見えるコツ
落ち着いてください。大丈夫です。
- デザインを見た方に、「こう感じてほしい!」
- デザインを取り入れて、「こういうシーンを築きたい!」
…このように、まず、デザイン着手時に「感情のゴール」を明確にしましょう。
すると、その先、1つ1つのステップにて、「調べること・準備すること・やるべきこと」が自然と見えてきます。
*手順「01. ヒアリング」は、コチラの記事をお読みください。手順「02.〜10.」の各詳細は、後日、このブログで公開予定です。
クライアントとデザイナー、“双方の想い”が必要
つくり手から、“想いの重要性”を伝えよう
最後に、とても大事なことをお伝えします。
「いいデザイン」をつくるには、“デザイナーの力”のみならず、「クライアントさんの想いの強さ」が必要です。
「とりあえず、なんでもいいから、ちゃちゃっと、いい感じのつくって」というクライアントさんと、「いいデザイン」をつくることは難しいです。(少なくとも、その状態から変わらない、変われない、変わろうとしない場合)
だからこそ、事前に、つくり手から、「想い・ビジョンの必要性・重要性」を伝えましょう。
その上で、改めて、“ヒアリング”をする。
“ヒアリング”するタイミングは、デザイン仕事の“正式な受注前”。そこで判断。お互いに。いい緊張感を持って。
(*参考動画:「グラフィックデザインのヒアリング。打ち合わせ、聞くべきこと。」)
いっしょに目的達成、いいデザイン手順
「いいデザイン」につながる根っこ。根幹。
そこには、クライアントとデザイナー、「双方の熱く優しい想い」があります。
いっしょに、「感情のゴール = 目的達成」つなげる流れ。
これが、「いいデザインの手順」なのです。
デザインのコツがわかる、SNS・YouTube
この記事が気に入ったら、ぜひ、「本ブログのお気に入り登録・記事のシェア拡散」をお願いします。
そして、“デザインのコツ”がわかる、私の「ツイッターフォロー・インスタフォロー・YouTube登録」をしてくれると嬉しいです!
また、興味がある方は、より詳しい“デザイン力のつけ方”がわかる、著書の入門書か勉強本をご購読いただけると幸いです。
いずれも、今後のブログ執筆や記事公開を続けるための、とても“大きな励み”になります!
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。
▲ この動画を見ると、より深く、「プロのデザイン仕事の流れ・手順」を習得できます◎